6月27日に続いて、7月3日にも深夜の境内侵入者があった。
今回は侵入者を番犬が駆逐してくれた。
前回は納骨堂侵入であったが、今回は賽銭泥棒が目的である。
それにしても一週間に2回も深夜の侵入者。現在の監視カメラと番犬などによる防犯では不足なようである。不審者に対するセンサーや、塀をのりこえられないようにするなど対策を更に充実することにする。
2011年7月5日火曜日
2011年6月28日火曜日
昨夜11時前に不審者侵入
塀を乗り越えて出入りした不審者が納骨堂を物色していた。当方はモニターカメラで気づいていたが、侵入時間にちょうど檀信徒の枕経の電話がはいっていたので対応が遅れた。
番犬(大型の猟犬)を放すことも考えたが、不審者が大怪我をする可能性があるので今回はためらった。しかし、次回は番犬とともに対処する。檀信徒のかけがえのない大切な遺骨を盗み出す不届き者には覚悟してもらうことにする。
夜遅くに7-8名の警察官に来て戴き大騒ぎだった。東警察署の皆様には感謝致する。
番犬(大型の猟犬)を放すことも考えたが、不審者が大怪我をする可能性があるので今回はためらった。しかし、次回は番犬とともに対処する。檀信徒のかけがえのない大切な遺骨を盗み出す不届き者には覚悟してもらうことにする。
夜遅くに7-8名の警察官に来て戴き大騒ぎだった。東警察署の皆様には感謝致する。
2011年6月27日月曜日
屋根の落ち葉除去
今日・明日は瓦屋さんに来て頂いている。境内の楠の葉が、妙見堂、妙福稲荷堂、納骨堂、庫裡の屋根に積もり、一部は樋に詰まっている。
庫裡や妙見堂の屋根は高くて素人には危険なので、瓦屋さんに落ち葉の除去をお願いしている。
庫裡や妙見堂の屋根は高くて素人には危険なので、瓦屋さんに落ち葉の除去をお願いしている。
2011年6月25日土曜日
2011年6月23日木曜日
登録:
投稿 (Atom)